こんにちは。akiです。
久しぶりの更新です。今回は家で試した運動できる機材を紹介します。
これまで運動したいと思っていましたが、周囲の知人でスポーツへの温度感の違いや
持ち前の緊張しいで長続きできていませんでした。
これは私の失敗談の数々です。
失敗談
ジムに行く
①着替えと移動で億劫になり、足が遠のく
②知り合いがいなければコミュニティ形成も必要
教室に行く
①周囲が初めましての時は、周囲に対して緊張する
②知り合い同士でグループができている場合がある
外に走りに行く
①周囲の視線が気になる
②天候に影響される
③遅くに帰宅すると出かけるのは危険
④朝は多忙の時は起きれない
第4の答えで家で運動機材を家に導入
今回私が使った機材について感想を書いていきたいと思います。
運動不足だったけど、同じような理由で断念されていた方は参考にしてみてくださいね。
今回私が使った機材はこちらです。
どうしてこれを選んだのか?そして、実際に使った感想を書いていきます。
選んだ理由
①久しぶりの運動なので、過度なレベルは難しい
②夜でも静かで運動できる
③運動しても床を傷つけない
④移動しやすくて、重くない
⑤収納が簡単
良かった点
①負荷が少なく、久しぶりの運動がしやすい
②座りながらできる
③床マットがついてくる
気になる点
①時間設定や調整する時のボタン音が大きい(給湯器のピー!という音くらいします)
②漕いでいる時の音がイメージよりも大きい(全く無音かと思いましたが、します)
③座る椅子は固定の方がよいけど、足が窮屈に感じるので調整が必要(座る椅子は高さは必要)
おわりに
仕事の時間ペースが不規則なので、夜になったり疲れて運動習慣がなかなかつきにくい方には
おススメです。
以上です。
もし、興味が出たら検討してみてくださいね。
コメント